こんにちは!今回も“女ラクの部員がどんな生活を送っているのか”を学部別に紹介しちゃいます!💁♀️
部員が所属学部の魅力について語っていますので、ぜひ最後まで見てみてくださいね!👀💭
今回は法学部編です!👩⚖️⚖️
法学部新3年のけいの1週間をどうぞご覧あれ👏

ではでは!お待ちかねの学部紹介です!📓✏️
20けい
法学部は主に、政治と法律の勉強をします。法学部だからといって、みんなが司法試験を受けるために勉強している訳ではなく、一般企業、公務員、院へ進学など、さまざまな進路があるのが魅力です✨進路に合わせて3年生からコース選択がありますが、成績に関わらず自由に選べますよ!
授業は、正門近くの文系棟で行われます。ちなみに文系棟、めっちゃ広くて色んな学部が入ってて迷路みたいなので、迷わないようにしてください、、、。私は今でも迷います笑
最後に、法学部の最大の魅力を紹介します!それは、一緒に勉強できる友達が増えること!!!理系と比べ、学部の人数も少ないし、ゼミという(後で説明します🙆♀️)少人数の授業もあるので、仲を深めることができます。私は部活の仲間はもちろんとーーーっても大切ですが、学部の友達は一緒に勉強したり将来の話をしたりできる貴重な関係だと思っています!
続いて私が取っていた法学部の授業を紹介します!
ゼミ
2年生から始まる少人数の授業です!正式な名前は演習。教授の話を聞くだけでなく、討論したり発表したりするのが他の講義と違うところ。ゼミって聞くとなんだか難しそうな気がしますが、心配はいりません🙆♀️授業前にゼミ生同士で発表の準備をして、分からないところは教授が助けてくれます。(ここだけの話、たまにめちゃめちゃブラックなゼミがあるので気をつけて、、、。シラバスを読んで、先輩に話を聞いて選ぶことをオススメします)
ゼミは友達増えるから楽しいですよー!
民法、刑法、憲法
2年生から始まり、3年生で応用の内容を学びます。六法全書覚えるんでしょ、、、暗記大変だね、、、とよく言われますが、全くそんなことはありません笑。六法全書の読み方から、教授がしっかり教えてくれます。実際の裁判を例にしながら、これは違法?合法?と考えていきます。まさに法学部っぽい勉強ですね!
法学部では、ざっとこんなことを学んでいます!女子ラクロス部には、今は法学部は私しかいないので、法学部の新入生が入ってくれるのをとても楽しみに待っています☺️もちろん他の学部の新入生もお待ちしてますよー!
次の記事では農学部の部員の1週間をお見せしちゃいます!
ぜひお楽しみに👀🤍