こんにちは!3年目のひなです。皆さんお元気でしょうか
8月14日に待ちに待った秋季リーグの開幕戦で北翔大学との試合が行われ、6ー5で勝利することができました!この開幕戦のレビューを私が書かせていただきます!去年までの試合のレビューを読むことが好きだった私としてはありがたい役回りを頂けたので、一生懸命書かせていただきます!かなり長くなる気がしますが、読んでくださる方がいればうれしいです。笑ポジションがATのためATよりの話となってしまうかもしれませんが、ご了承ください
当日の天気としては少し曇りでしたが涼しく絶好のラクロス日和でした。私たちの試合は午後でその前に我らがコーチのつっちーさん、もといさんが出場していた試合を観戦しながら試合開始時間が近づいてくる緊張感を感じてそわそわしていました(私だけかも)

これは一年生が中心で作ってくれた横断幕です。これをみて試合会場が北大色になったような気がして少し緊張による力が抜けました。応援ってありがたいです。笑

↑応援席です!いい写真ですね!
〈1Q〉
北大側の最初のドローは4年MFのあやかさんでドロー回りは4年MFりくさんと4年ATのゆうきさんでした。最初にボールを触るのはすごい緊張感だったと思います、ナイスファイトです!
積極的にダブルを作るなどしようとしてはいたのですが、最初の試合の流れとしては相手チームにクリアを繋がれて少し北翔大学側の流れになっていました。ポゼッション(チームのボールの持ち時間)の時間はあまり変わらなかったのですが相手チームのインターからのブレイクで相手チームに最初に点が決まりました。この時点で0ー1です。
完全に私の心情としてはやばいぞ、、という気持ちで焦りが芽生えていました。今思えば視野がすごく狭まっていた気がします。
しかし!その後すぐに相手チームのクリア(攻め)のときにダブルを寄せ(ボールマンに二人人を寄せること)相手のボールダウン後、ゆうきさんがグラウンドボールを拾い、ゴールへ!見事シュートが決まりました!!!このシュートで北大側の流れができるきっかけになったような気がします。流石です、尊敬!この時点で1‐1となりました。

その後お互いの攻撃が続きましたがりくさんの1on1の際に相手側のファールよりフリーシュートなりました。このときゴールの左上にノーマークフリーのあやかさんへとパスを出しそのままシュートが決まりました!!冷静に状況を見てパスを出す的確な判断とシュートを決め切る、まさにお手本のようなフリーシューであったと思います。ナイスプレイでした!
その後も何回かシュートは打ちましたが相手ゴーリーもセーブし2-1で1Qは終了となりました。
〈2Q〉
2Qのドローも最初はあやかさんでした。最初のポゼッションは北大側となったものの私キャッチミスで相手ボールになってしまいました、、本当にごめんなさいです。(完全なる私情を挟んでしまいすみません)しかし北大DFのナイスディフェンスによりまたすぐに北大チーム側のボールとなりました。ナイスディフェンス!!!

その後りくさんから私へのパスで私が1on1をかけたときに相手チームのファウルによりフリーシュートとなりました。ここで点が決まり3-1!その後北翔大学のタイムアウト後北翔チームのボールとなりました。相手チームはカットインなど運動量が多くDF陣はかなり疲れたと思います。ですがそれでも3年DFさきほと2年DFかなこのダブルで相手のボールダウンを誘い込み、その後3年ATやまざによりクリアがうまくつながりました。ナイス!しかし相手チームゴーリーのセーブにより点がなかなか決まりきらない状態が続きます。

そしてラスト3分ほどのとき、北大チーム側のファウルにより相手チームのフリーシューとなり点が決まってしまいました。この時点で3-2です。一進一退という感じでした。その後さらに相手チームのフリーシューがもう一本続きましたがこれはゴールの枠外でした。シュートの枠外の際にボールの出た位置に一番近い選手が次のボールを持つ選手となることができる(チェイス)のですがこれを4年目DFはるかさんがとりました!ナイスチェイス!!その後2年MFかりんがDF二人につかれながらも持ち前の足の速さと豪快さでりくさんへのパス、若干パスが乱れながらもりくさんもグラボを取り切りそのままゆうきさんへパスからのシュート!!見事決まりました!とてもきれいなブレイクからのシュートでした!ナイスアシスト!ナイスシュート!このまま2Qが終了し4-2です。
〈3Q〉
3Qは段々と疲れが出てきたころだと思います。私は正直めっちゃつかれてしまっていました、体力をもっとつけたいですね。 ポゼッションの時間も北大チームのほうが少なかったのかな。長い時間守ってくれたDFには感謝しかないです、ありがとうございます。笑

ですが北大側のファウルからの北翔大学のフリーシューにより点が決まりました。また更に3Q後半のブレイクにより相手チームの得点が決まりした。この時点で4-4です。このまま3Qが終了しました。
〈4Q〉
ついに最後のセットとなりました。私としてはまたしても緊張が高まって不安が募っていたんですが、後からりくさんやゆうきさんと話すとそんなに焦っていなかったといっていたのでそのメンタルを見習いたいと思いました笑
中々点が決まらない状況が続いていたのですが4Q後半!ゆうきさんからのあやかさんの1on1でシュートが決まりました!!ナイスシュート!!まだまだあきらめちゃいけません!

その後私の1on1によりシュートがきまりました!このシュートは本当にうれしかったなあ

最後に北翔大学も1点決めたものの6-5の形で勝利を収めることができました!!
もっともっと細かいプレーについて書きだしたいのですが流石に長いよと思われる可能性もあるのでこのような形で終わらせていただきたいと思います笑ここまで読んでくれた方々ありがとうございます。 コロナ禍の影響を去年と同様今年も受けていることもあり、中々試合を行うことができない状況が続いていました。そのためこの試合での勝利が今年のチームでの初勝利となりました!けれどまだまだ課題が見つかった試合でもあります。このレビューを書いている現在、丁度緊急事態宣言が発令され、リーグの試合が延期となる連絡が来た頃です。思い描いていたように練習を行うことができない状況が続き、正直もどかしい気持ちもあります。しかし今やれることを精一杯やるのみです。このような中でも応援してくださる方々には感謝の気持ちでいっぱいです。これからも引き続きの応援どうぞよろしくお願いします!

19ひな